ASUS TransBook Trio を買って早速はまったのが、 Android 側から Windows のディスクを参照する部分。どうもログイン認証で失敗してしまう。 続きを読む

ASUS TransBook Trio を買って早速はまったのが、 Android 側から Windows のディスクを参照する部分。どうもログイン認証で失敗してしまう。 続きを読む
完全に「書かない日記」になってしまった。お久しぶりの人はお久しぶりです。
さて、大学卒業とほぼ同時に買った iMac さん(2009-)がついに
ということになり、いい加減買い替える運びとなりました。最近の PC なんて3年ももたないのによく使っていたなと思う。
機種は ASUS TransBook Trio TX201LA 。
台湾から来た変な奴。 Core i7 搭載でありながら低価格、しかも Windows 8 と Android をデュアルブートできるというなんとも地雷臭のする代物。2日間使用してみたが、やはり素人にはおすすめできない感じ。素人は Surface でも使ってろってこった(売切れだったけど)。 EeePC をいろいろいじくりまわしたことがある人なら楽しめるんじゃなかろうか。 続きを読む
志望先の企業から送られてきた志望動機書フォーマットに記入しようとしたところ、ファイル形式がまさかのXLSX。OpenOfficeでは読み取り専用で開くことしかできず、保存する場合は別形式としなければならない。
このことに気づかず、エージェントさんに誤って記入前のフォーマットの状態で送付するというとんでもない失態をやらかしてしまった。空のフォーマット送っちゃってごめんなさい。朝からビックリしたよね…提出期限の調整してくれてマジ助かった…
とりあえずOpenOfficeではどうにもならないことがわかったので、Androidで使えるOfficeがないか調べてみた。就職したときに買ったiMacに今さら有料の新しいソフトウェアを入れるのも何なので。 続きを読む